Profile
About
仙台国際ハーフマラソン大会2022チャレンジレース(仙台市、河北新報社など主催)が開かれる8日、宮城県警は走行コースとなる仙台市中心部の幹線道路を中心に、大規模な交通規制を実施する。
仙台国際ハーフマラソン 2022 ライブ
🔴▶生中継▶️ http://www.tbc-sendai.co.jp/sendaihalf/live
🔴▶️ライブ▶️ http://www.tbc-sendai.co.jp/sendaihalf/live
対象の道路は地図の通り。選手が通る時間帯は通行止めとなる。進行方向の車線は全選手が通り過ぎるまで、横断や駐停車ができなくなる。
時間帯は市陸上競技場周辺が午前9時10分から午後0時50分。イオンスタイル仙台卸町周辺は午前9時35分~10時45分、新寺通は午前9時35分~午後0時45分、東二番丁通などは午前9時40分~正午、青葉通や定禅寺通などは午前9時45分~11時50分、宮城野通などは午前10時5分~午後0時35分。
県警交通規制課は「当日に市中心部に向かう場合は時間帯をずらすか、地下鉄などを利用していただきたい」と呼びかける。
路線バスや高速バス、運休や経路変更
仙台国際ハーフマラソン大会で実施される仙台市中心部の交通規制に伴い、市交通局と宮城交通などは午前9時10分~午後0時50分、路線バスや高速バスなどの運休や経路変更を行う。
市バスは19路線141便が対象となる。運休は交通公園線、大和町線、六丁の目・岡田線、循環観光バス「るーぷる仙台」など6路線37便。起終点の変更は5路線54便、経路変更は9路線50便で実施する。
宮城交通は18路線47便が対象で、運休は飯田団地線、八木山動物公園線など4路線7便。起終点の変更は9路線25便、迂回(うかい)運行は高速バスの山形線、石巻線など5路線15便で行う。
他の路線も選手の通過待ちで遅れる場合がある。市交通局と宮城交通は変更内容をホームページなどで案内している。
連絡先は市交通局案内センター022(222)2256、宮城交通022(771)5310。
新緑の杜(もり)の都をランナーが駆け抜ける「仙台国際ハーフマラソン大会2022チャレンジレース」が5月8日、仙台市内で開かれる。
仙台国際ハーフマラソン大会2022チャレンジレース(仙台市、宮城陸上競技協会、東北放送、河北新報社など主催)は8日、仙台市中心部で開かれる。新型コロナウイルス感染症のため3年ぶりの開催。ハーフマラソン(21・0975キロ)に国内トップ選手ら約4000人が出場する。
男子は19年の仙台国際ハーフ覇者のアレクサンダー・ムティソ(NDソフト)が中心。20年のバレンシアハーフマラソンで世界歴代4位となる57分59秒を出している。
箱根駅伝で「山の神」として活躍し、2024年パリ五輪のマラソン代表選考会(MGC)出場権を獲得している神野大地(セルソース)も注目。19年の仙台国際ハーフで3位に入った仙台市出身の村山謙太(旭化成、宮城・明成高-駒大出)もパリ五輪出場に向け、地元での好走を目指す。
女子には昨年の東京五輪マラソン代表を務めた前田穂南(天満屋)が出場する。パリ五輪のMGCの出場権を持つ岩出玲亜(千葉陸協)、松下菜摘(天満屋)、森田香織(パナソニック)らとの好レースが期待される。
車いすは昨年の東京パラリンピックでマラソン7位入賞した鈴木朋樹(トヨタ自動車)が軸となる。実力者の樋口政幸(プーマジャパン)、パラリンピックに夏冬計8大会出場の女子の土田和歌子(ウィルレイズ)もエントリーした。
ハーフマラソンは仙台市陸上競技場南側道路をスタートし、同競技場に戻る日本陸連公認コースで行われる。スタート時刻は車いすは午前9時45分、第1ウエーブ(エリート・陸連登録・一般)が午前10時5分、第2ウエーブ(一般)は午前10時15分。先頭のフィニッシュ予想は車いすは午前10時32分ごろ、エリートは午前11時6分ごろ。
関連リンク
新緑の杜(もり)の都をランナーが駆け抜ける「仙台国際ハーフマラソン大会2022チャレンジレース」が5月8日、仙台市内で開かれる。7日に特別招待選手の記者会見が行われ、神野大地選手らが意気込みを語った。(仙台経済新聞)
【写真】仙台国際ハーフマラソン コースマップ
「仙台国際ハーフマラソン大会」は1991(平成3)年に「仙台ハーフマラソン大会」として始まり、現在では仙台の初夏の風物詩として市民に親しまれている。一昨年と昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止し、3年ぶりの開催となる。
前回の2019年はハーフ(21.0975キロ)、5キロ、2キロ、合わせて1万3198人が参加したが、今年は「チャレンジレース」として種目をハーフのみとし、定員を男子・女子・車いす計4000人に制限して開催。恒例だった市民広場での前日祭・当日祭、仙台すずめ踊りなどでランナーを激励する沿道応援は行わない。
特別招待選手として、男子は箱根駅伝で「山の神」として活躍し2024年パリ五輪のマラソン代表選考会(MGC)出場権を獲得している神野選手、女子は2021年の東京五輪に出場した前田穂南選手、車いすは東京パラリンピック7位入賞で日本記録保持者の鈴木朋樹選手が出場。同じく特別招待として出場予定だった男子の川内優輝選手は体調不良、設楽悠太選手はコンディション不良により欠場となった。大会を盛り上げる特別ゲストランナーとして、東京五輪6位入賞の大迫傑選手が参加する。
記者会見で神野選手は「けがもあって思うような練習ができなかったが、4月になって、仙台ハーフで戦えると自信を持って言えるだけの練習をこなすことができた。62分台を目標に走り、日本人トップも狙いたい。勇気ある走りを届けられたら」と意気込んだ。
前田選手も去年の秋以降、故障の影響で練習が積めなかったという。「春以降から徐々に調子も走りのリズムも戻ってきている。明日は今の状態を把握して、自分らしく楽しんでしっかり走り切りたい。自己ベストを狙えれば」と話す。「私自身久々のレースで、元気を届けられるような走りができたら」とも。
鈴木選手は「東京パラリンピックで記録が伸びなかったとこともあって、自分に足りないものを見つめ直して冬はトレーニングに取り組んできた」と言い、「自分がレースを引っ張る展開になると思う。大会新記録を狙って、今の自分が出せるように頑張りたい」と意欲を見せた。「まだまだパラスポーツへの注目度は低いと思っている。私が仙台ハーフを走ることで一人でも多くの方に車いすマラソンの楽しさを知ってもらえたら」と期待を寄せる。
8日は弘進ゴムアスリートパーク仙台を9時45分の車いすから順にスタート。走行コースとなる市内の道路では9時10分~12時50分に交通規制が行われ、それに伴い路線バス、高速バスの経路変更や運休がある。 dfghjfhfgh